フレビアフレビア
  • ホーム
  • 私たちについて
    • フレビア
    • KIEAについて
    • 講座・教室
    • 施設情報
    • フレビアカフェ
  • 記事一覧
  • イベントカレンダー
  • お問い合わせ
Back
  • ホーム
  • 私たちについて
    • フレビア
    • KIEAについて
    • 講座・教室
    • 施設情報
    • フレビアカフェ
  • 記事一覧
  • イベントカレンダー
  • お問い合わせ
  • Home
  • 団体:KIEAページ

団体:KIEAページ

  • 私たちについて
  • 事業報告書
  • ボランティア登録
  • 視察等依頼
  • そのほか
KIEAロゴ

私たちについて

可児市国際交流協会の歩み

可児市国際交流協会は、市の後押しを受けながら市民が中心となり、2000年に国際交流協会設立準備世話人会を経て設立しました。そして、2008年にNPO法人格を取得し、同年4月よりフレビアの指定管理者として管理運営事業と協会で企画運営している自主事業を行っています。

事業・決算報告及び定款

こちらから

ボランティア登録

当団体は地域のために多文化共生に関わる様々な取り組みを行っており、一緒に活動できる方を随時募集しております。多文化共生にご興味のある方はぜひ一度お問い合わせください。

〇ボランティア登録の流れ
 1. 以下のフォームをご送信いただき、ご来館できる日時を調整。
 2. 当団体の活動主旨についてお伝えし、ご賛同いただける場合にボランティア登録を実施。
 3. その時点でご希望の活動があれば担当者に引き継ぎ、内容を確認して活動へ*。
  *活動によっては面談+研修が数回必要になるものもございます。

ボランティア登録用フォーム

〇ボランティアQ&A
 Q1. 海外渡航経験はなく、また外国語も話せませんが登録できますか?
 A1. はい、ご登録いただけます。

 Q2. 子どもの学習支援に興味がありますが、教員免許などの資格は必要ですか?
 A2. 内容によっては必ずしも必要ではありませんので、一度ご相談ください。

 Q3. 遠方に住んでおり、現地へ行くことができませんが活動に携わることは可能ですか?
 A3. 活動によってはリモートでの対応を行っているものもございます。一度ご相談ください。

視察等依頼について

可児市国際交流協会は、当団体の活動や多文化共生に関する取材・視察・相談等を受け付けております。希望される方は以下の注意事項をよくお読みいただいた上で、お申し込みください。
※時期や内容によってはご期待に沿えないこともあります。ご了承ください。

〇学生の方々へ
 ・学校課題及びゼミ論文等のインタビュー調査を希望される場合、担当教員の紹介状とともに下記の申込書に必要事項を記入したものを、メール添付またはFAXでご送付ください。

〇行政機関・企業・研究者など、その他の方々へ
 ・下記の申込書をメール添付またはFAXでご送付ください。

視察訪問申込書ダウンロード

そのほか、団体業務について

可児市国際交流協会は、様々な業務に取り組んでいます。各ページにてご確認ください。

相談/翻訳・通訳/情報提供
日本語教室/子どもの支援教室/語学講座
講師派遣/ドキュメンタリー映画
物販/刊行物

法人・団体向け

法人・団体 会員申込書
沿革

1999年
国際交流協会設立準備世話人会発足 

2000年2月~5月
可児市国際交流協会設立準備委員会・作業部会開催(各3回)

2000年5月
第4回可児市国際化対応市民懇話会作業部会・懇話会開催

2000年5月
可児市国際交流協会設立

2001年
ケーブルテレビ自主番組企画「在住外国人の子どもたちの今」を制作

2002年
在住ブラジル人児童生徒の教育シンポジウム開催

2003年
外国人の子どもの教育環境実態調査協働活動

2004年
外国人の子どものための高校進学奨学金制度の制定

2005年
「外国人の子どもの教育環境に関する実態調査~2004年度調査報告書~」発行

2006年
ポルトガル語情報誌UNIDOS発行開始

2007年
地域の協働活動への参画と地方自治の発展に寄与した功績として総部大臣賞授与

NPO法人化

2008年4月
可児市多文化共生センターの指定管理者として運営委託を受ける

2009年
英語情報誌MAGKAISA発行開始

2011年
可児市国際交流協会10年誌「10年の歩み」発行

2012年
認定NPO検討委員会立ち上げ

2013年4月
可児市多文化共生センターの指定管理者として2度目の運営委託を受ける

2014年2月
岐阜県多文化共生推進功労者として表彰を受ける

最近の投稿

多文化共生フェスティバル2025開催します
2025年5月9日
令和7年度 語学サロンのご案内
2025年3月27日
ドキュメンタリー映画が上映されます
2025年1月23日
助成金採択されました
2025年1月21日
【お知らせ】冬期休館について
2024年12月22日

今後のイベント

  • 法律相談会 オン 2025年6月1日 13:00
  • ワタシバ オン 2025年6月15日
  • 法律相談会 オン 2025年7月6日 13:00
  • ワタシバ オン 2025年7月20日
  • 法律相談会 オン 2025年8月3日 13:00

© 2023 FREVIA